RECRUIT採用情報
成果の最大化にこだわる
「協調性を持ち、周囲を巻き込み、パフォーマンスを最大化する」ことを全員が意識し行動します。
成果の最大化には、チーム力が不可欠です。
個人では達成できない目標に向かっているため、個人主義の方や協調性のない方、利己的な方、不機嫌な方、仲間を大事にすることができない方は、弊社には向いていません。
積極的なフィードバック
批判ではなく、次のより良いアクションにつながるフィードバックを全員が積極的に行い合います。
フィードバックとは、助ける気持ちとより良くしたいという姿勢の表れだと定義しています。
単なる批判や乱暴にフィードバックをする方、反対にフィードバックをしない方も、弊社には向いていません。
成長を楽しむ
自身の成長、チームの成長、会社の成長を楽しむ気持ちを持ち、
適切に「今の自分ではまだまだ」だと思い、自ら考え自ら行動します。
成長し続ける人は、自身の未来の可能性を信じて、新しいことにチャレンジしたり、出来ることをさらに追求したり、様々な事象に好奇心を持てる人です。今ののままで十分だと思っている方、変化に対する抵抗感がある方、世の中や他人に関心がない方は、弊社には向いていません。
高い倫理観をもっている
不正をしない。命を大切に扱う。手を差し伸べる。感謝を伝える。素直に謝る。席をゆずる。ゴミが落ちていたら拾う…当たり前のことばかりですが、
一人ひとりがサンクエストの代表として、自身の行動と姿勢に責任を持ちます。
WELFARE
福利厚生
各種社会保険完備
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険の基本的な保険を完備しています。
定期健康診断
年に1回、定期健康診断を受けていただきます。
インフルエンザ予防接種(希望者)
会社に事前申告をしインフルエンザの予防接種をした場合、費用を全額負担します。
予防歯科定期検診(希望者)
会社に事前申告をし歯科検診をした場合、費用を負担します。(上限:年2回、1回/3,500円)
産前・産後休暇
産前は6週間(多胎の場合14週間)、産後は8週間、休暇を取ることができます。
出産お祝い金制度
出産の際にお祝い金として、1人につき10万円が支給されます。
育児休業
子が3歳になるまで、育児のために休業することができます。
忌引き休暇
3親等以内の関係にある親族が亡くなった際に、最大10日(関係に応じて変動)まで特別休暇を取ることができます。
ペットお迎えお祝い金制度
ペットを新たに家族として迎えた際にお祝い金として、最大10万円(種類に応じて変動・ペットショップの購入は除く)が支給されます。
ペット忌引き休暇
ペットが亡くなった際に、最大10日まで特別休暇を取ることができます。
ペット預かり制度
ペットを預けたい時に、従業員同士で助け合うペット預かり・見守り制度を設けています。預かり手当として1日3,900円が支給されます。
SNS手当
参画ルールを満たしていれば、毎月フォロワー数に応じて手当が支給されます。
JOBS
現在募集中の職種
現在、求人募集は行っておりません。募集の際は当ページにてご案内いたします。
MILESTONE
重要な中間目標
現時点で優先順位の高い中間目標を公開します。
現状、動物の中でもペットの課題が中心ですが、実現可能性・緊急度・効果の最大化を鑑み決定しています。
殺処分ゼロを実現するために
大規模保護施設を設立する
持続可能な大規模保護施設を必要な数設立し、殺処分対象の動物や、飼い主ロスの動物、虐待をされている動物など行き場のない動物を保護し、苦しみのない生涯をまっとうできるように尽力します。
殺処分ゼロを実現するために
大規模に避妊/去勢活動を行う
不幸な命を増やさないために、大規模な避妊/去勢活動を行うことが重要だと考えています。この活動には、莫大な手術費用と人件費がかかるため数が限られているのが現状です。この現状を解決するために、サンクエストが率先して避妊/去勢活動を行います。
日本国民すべての人に
保護動物と譲渡の存在を周知する
情報がすぐに手に入る今でもなお、ペットショップやブリーダーからしか迎える方法がないと思っている人がいます。
このようなリテラシーの差を埋めるために、動物に関心がある層から関心がない層にも広く啓蒙活動を行います。
動物虐待に対応するために
民間のアニマルポリスを設立する
増え続ける児童虐待と同様に、動物虐待事案も数多く存在しています。動物虐待は検挙が難しい犯罪類型のため、執念をもって捜査、活動する存在が必要です。悪徳事業者や犯罪者が罰せられ、1つでも多くの命を救うために尽力する持続可能な団体をつくります。