ABOUT US 会社案内
PURPOSE
私たちの存在意義
サンクエストは、動物を救うためにビジネスを営みます。
人間の都合で、怯え苦しむ命がない社会へ。
全ての社会活動において、動物福祉が前提となる社会へ。
自国のことを胸を張って「動物と自然にやさしい国」と言える日本へ。
繰り返される動物虐待と無くならない殺処分、進む自然破壊。
目を覆いたくなる現状を直視し、目に見える変化を起こしていきます。
MISSION
何をするのか?
数ある社会課題の中で、動物福祉はビジネスによる直接的な解決がとても難しく、
ボランティアや慈善活動によって成り立っている代表的な分野です。
もちろん善意の寄付やボランティアだけで、既に課題が解決できているのであれば良いのですが、
現状の日本は「動物愛護の精神が高い国」と言うにはほど遠く、動物愛護後進国とも言われるほど。
つまり、より多くの資源(ヒト・モノ・カネ・情報)が必要だと言うことです。
私たちはこの多くの資源をどうやって確保し、持続可能な状態で後世に繋げられるかを考え、
ビジネスで解決できる課題と、ビジネスでは解決できない課題の両方にアプローチしていきます。
OUTLINE
会社概要
社名 | サンクエスト株式会社(英 Cinquest, Inc.) |
---|---|
設立年月 | 2015年7月 |
資本金 | 5,500,000円 |
代表者 | 代表取締役 川田 智子 |
所在地 | 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南四丁目7番3号 サンシャイン高円寺8階 |
電話番号 | 03-6770-8447(代表) 受付時間:平日10:00 - 18:00 |
FAX番号 | 03-6732-3519 |
お問い合わせ | contact@cinquest.co.jp |
適格請求書発行事業者登録番号 | T9010701031152 |
ACCESS
アクセス
JR中央本線「高円寺」徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線「新高円寺駅」徒歩8分
GREETING
代表挨拶
トラウマ
私にはトラウマがあります。
5歳の夏、友人宅に遊びに行った私は、その家の大型犬に噛まれました。
人形のように振り回され、幽体離脱をした後に気絶。
その犬の動きも、友人のお父さんが懸命に動いてくれたことも、
病院で目が覚めた時の両親の真っ青な顔も、
その犬を殺処分するという話が出たことも・・すべて鮮明に覚えてます。
それから大好きな幼稚園は休み、病院に通い激痛に耐える毎日。
あと少し噛むところがずれていたら死んでいたと言われたけど、
結果、38針縫う大怪我で済みました。
私のトラウマは、
犬に噛まれたことでもなく、
地獄のような通院生活でもない。
その犬が私を噛んでしまったという理由で、殺処分される寸前だったことです。
動物を生かすも殺すも人間だという強烈な事実が
動物が大好きな5歳の私の心に、深く傷を残した出来事でした。
その頃から、将来の夢は大金持ち。
大金持ちになって、たくさんの動物を救うことを夢見るようになりました。
起業と理念
動物を救うためには莫大なお金と影響力が必要だと考えていたため、
学生時代から私の選択は”起業”一択。
事業は、影響力のある”Web”一択。
そして2015年に起業しました。
起業からしばらくは、従業員がいないひとり会社でしたが、
従業員を募集するタイミングで会社の理念を考えることになりました。
右も左も分からない私は、他社の理念を調べることに。
よくある理念は、事業の延長線上にあることが多く、
例えば、ファーストリテイリングだと「服を変え、常識を変え世界を変えていく」、味の素だと「私たちは地球的な視野にたち、“食”と“健康”そして、“いのち”のために働き、明日のよりよい生活に貢献します。」などです。
しかし、サンクエストの事業は動物福祉に直接関係なかったため、
事業と無理やりくっつけたような言葉しか思いつきません。
そんな中、2019年に掲げられたパタゴニアのパーパス
「地球を救うためにビジネスを営む」を知り衝撃を受けます。
動物福祉に直接関係のない事業も、関係のある事業も
サンクエストのすべての事業は「動物を救うために」存在している。
その事実を正直にパーパスにしていいんだと気づき、
「動物を救うためにビジネスを営む」を会社のパーパスにしました。
さいごに
昔から動物虐待や殺処分の事象を見るたびに
「私にお金か影響力があったら...」と苦しい気持ちになってきました。
恥ずかしながら、現状を変えてくれない見知らぬお金持ちや、影響力があるのに動いてくれない人を恨むことすらありましたが、
「なぜ、まだそうなっていないのか」を徹底的に考え、自ら行動するほかありません。
より多くの命を救うためには何をすべきか最適解を探りながら
まずは日本から一歩ずつ、私の生涯をかけて謙虚にそして大胆に挑戦します。
代表取締役 / 川田 智子